pasoteaな日々 ザビエルをご存じですか? フランシスコ・ザビエルをご存じですか?・・突然失礼な物言いでごめんなさい(;'∀')そう、歴史の教科書に登場するあの肖像画で有名なスペイン人宣教師です。私の住む足利市に、近所の住人に親しみをこめて「学校様」と呼ばれる史跡「足利学校」がありま... 2025.01.10 pasoteaな日々足利のこと
pasoteaな日々 新学期・でも油断大敵! 都道府県及び市町村にもよりますが、新しい年の「学校」が再開しました。しか~し・・おのおの方、油断めさるな!なんと、巷(ちまた)ではインフルエンザが猛威をふるっているのです。栃木県では1医療機関あたり25.57人(全国で40位)ではありますが... 2025.01.07 pasoteaな日々その他・・(^.^)足利のこと
pasoteaな日々 夏の終わりに・・・DMC LX5 2024年の夏休みもいよいよ終わり。台風10号を最後に迎えてしまった夏休みでしたが、皆さんにとって今年はどんな「夏」でしたか?私はとっても長い長い夏だったように思います。いろんな人と出会いながら暗中模索。自分の道を探し続けていた日々でした。... 2024.08.31 pasoteaな日々お散歩ノート足利のこと
pasoteaな日々 やなだ大仏現る!トイカメラ 湯西川のフォトムービーが予想以上に反響を呼び、すっかり気を良くした私は、さらに古い画像を探し出しました。今から19年前 平成17年(2005年)に突如足利市立梁田小学校にあらわれた大仏様!当時の6年1組の子どもたちが新聞紙で原寸大に作り上げ... 2024.06.24 pasoteaな日々足利のこと風の町茶房オススメ!
pasoteaな日々 「足利の伝説」をwebでお伝え! ローカルな話題で恐縮ですが、栃木県足利市の伝説を集めた貴重な本があります。これは台一雄氏によって現在から53年前・昭和46年に発表された「足利の伝説」という本です。3年後の昭和49年には「続足利の伝説」。さらに3年後・昭和53年には「続々足... 2024.05.25 pasoteaな日々足利のこと
cub旅 テセウスの舟の音臼小学校を訪問しました テセウスの舟は東元俊哉さんの漫画であり2020年に竹内涼真さんを主演としてTBS日曜劇場でドラマ化されました。31年前に父が起こした殺人事件の謎を追うヒューマンミステリーです。主人公は事件直前の平成元年にタイムスリップして家族の笑顔を取り戻... 2024.05.24 cub旅お散歩ノート足利のこと風の町茶房オススメ!
pasoteaな日々 間もなくクリスマス! もう12月・・もうすぐ年の瀬・・て、言うことでクリスマスだったりして(^_^;このブログを見つけていただいた皆様、誠にありがとうございます。間もなく今年も終盤。皆様にとって令和5年はどんな一年間だったでしょうか?めまぐるしい世の中の変化にし... 2023.12.15 pasoteaな日々児童劇シナリオ応援します!足利のこと
pasoteaな日々 晩秋の鑁阿寺(ばんなじ) 久しぶりに足利氏の館跡であり菩提寺でもある「鑁阿寺(ばんなじ)」を訪れてきました.足利市民には通称大日様として親しまれています。境内にある大日茶屋さんでコーヒーと足利シュウマイ(あげ)をいただきました。ちなみにこの店は足利シュウマイとポテト... 2023.11.25 pasoteaな日々お散歩ノート足利のこと