pasoteaな日々 南から北から!子どもたちのステージ 沖縄県石垣市の子どもたちによる「わ・ら・し」3月31日(日)時を同じくして南から北から子どもたちのすばらしいステージが上演されました。沖縄県石垣市の子どもたちは拙著「わくわく児童劇シナリオ」の中からわ・ら・しを取り上げ、野外ステージで発表し... 2024.04.05 pasoteaな日々児童劇シナリオ応援します!
その他・・(^.^) おくればせながら・・謹賀新年 本来なら元日に「おめでとうございます」と書き込みたかったのですが、今年はその始まりから大変な災害が起きてしまいました。日が経つにつれ、被害の大きさが伝わってきます。本来なら、楽しいはずのお正月が自然災害によって新年の喜びさへ憚られる事態とな... 2024.01.07 その他・・(^.^)
pasoteaな日々 間もなくクリスマス! もう12月・・もうすぐ年の瀬・・て、言うことでクリスマスだったりして(^_^;このブログを見つけていただいた皆様、誠にありがとうございます。間もなく今年も終盤。皆様にとって令和5年はどんな一年間だったでしょうか?めまぐるしい世の中の変化にし... 2023.12.15 pasoteaな日々児童劇シナリオ応援します!足利のこと
pasoteaな日々 晩秋の鑁阿寺(ばんなじ) 久しぶりに足利氏の館跡であり菩提寺でもある「鑁阿寺(ばんなじ)」を訪れてきました.足利市民には通称大日様として親しまれています。境内にある大日茶屋さんでコーヒーと足利シュウマイ(あげ)をいただきました。ちなみにこの店は足利シュウマイとポテト... 2023.11.25 pasoteaな日々お散歩ノート足利のこと
pasoteaな日々 六文銭をご存じですか? 「私の家』キングサーモンのいる島より 六文銭 YouTube六文銭-トピック様この記事を見つけていただいた方は、昭和期のフォークグループ六文銭をご存じでしょうか?六文銭は小室等(こむろひとし)をリーダーとして1968年に結成された音楽ユニッ... 2023.11.22 pasoteaな日々音楽夜話♪風の町茶房オススメ!
cub旅 「せせら」とは何? リトルカブで秋の渡良瀬川沿いをお散歩するとわたらせ川のふれあい館「せせら」という施設が目に付きました。夏になると施設の前にある「じゃぶじゃぶ池」にはよく行きましたが、ふれあい館の中を訪れることはありませんでした。3階の展示室には渡良瀬川の自... 2023.10.25 cub旅pasoteaな日々お散歩ノート
cub旅 cub旅はじめました! 愛車「リトルカブ」のコーナーを1つにまとめようと思います。まだまだ記事は少ないのですが足利市やその近辺の様子を紹介したいと思います。リトルカブは小回りがきくので近場へのお散歩には重宝しています。距離がある場合は車でお出かけしますが、「発見!... 2023.10.23 cub旅pasoteaな日々お散歩ノート
児童劇シナリオ 心からありがとう! 「児童劇シナリオシリーズ」で公開した脚本を久しぶりにネットで検索してみました。また、いただいたメールに感動しております。今年もたくさんの学校様や団体様に上演、または上演の予定をしていただき心から感謝いたします。思えば2004年9月に「全員参... 2023.10.05 児童劇シナリオ応援します!