管理人著作のシナリオ集他

心からありがとう!
「児童劇シナリオシリーズ」で公開した脚本を久しぶりにネットで検索してみました。また、いただいたメールに感動しております。 今年もたくさんの学校様や団体様に上演、または上演の予定をしていただき心から感謝いたします。 思えば2004年9月に「全...

9月(下旬)の近況報告です(^_^;
今年の夏は‥猛暑・酷暑の連続で心身共にキツイ季節でしたね。気象庁からは記録更新の連続! 私(FUKUDA)は、自宅にてのーんびりとリハビリと称するナマケモノ生活を満喫しておりました。 「上演希望メール」への返信も一段落しました(まだまだ受け...

お久しぶりです!
写真は足利市の小学校で行われた富田ミュージカルのエンディングのようすです。 今まで、風の町茶房の店長(FUKUDA)はいったい何をしていたのでしょう? 実は実は、2つの学校で教壇に復帰していたのでありました。3年生・4年生・2年生の担任を任...

子どもたちの劇を作ろう!
バンコートランドのゆかいな猫たち 子どもたちのための劇を作ろう!だれでも簡単に児童劇が作れる 世界中に猛威を振るった新型コロナの影響で、子どもたちが劇に取り組む機会が減少してしまいました。また、学芸会や発表会そのものが中止になってしまった幼...

アーリーからの手紙を解説します!
今回は、お問合せが多かった「アーリーからの手紙」について解説します。 平成三十年の八月八日のことでした。足利市立図書館で「学童疎開の資料展示会」が開催されました。小さなスペースではありましたが、疎開した子どもたちの写真や、生活を表した絵に...

シナリオ公開「大小山の天狗様」
児童劇シナリオ

解説します!「メムロの森」
児童劇メムロの森の解説です! 私にコロボックルの登場する劇を提案してくれたのは、ネット仲間であり親友の「つっきんさん」です。バンコートランドの愉快な猫たちをはじめ、つっきんさんとのちょっとした会話や文章のやりとりが大きな閃きとなったことが多...

児童劇シナリオ「わ・ら・し」
学校で失敗ばかりのぼくは、少しヤケになっていた。むしゃくしゃする気持ちを抱えて家に帰ると、見たことのない子が現れてぼくを迎えてくれた。その子は、自分のことを、わらしと呼んで、不思議なことを次々と起こしていった。もしかしたら・・・あの座敷童(...